【必勝法】学生ならばiPadを活用して勉強するべき!なぜiPadが必要なのか?そしてその理由とは?
皆さん、ユーチューブ見てますか?5Gの時代到来、これからどんどんユーチューブコンテンツは内容豊かになっていくでしょう。最近だと教育系チャンネルが増えたような気がします。一人でいろいろなトピックを喋っている系、テロップが入っていて、わかりやすく解説してくれるチャンネル、増えたような気がしませんか?
私が今特に気に入っているのが「amity_sensei」というiPadを利用して色々なことができるよう、という感じのチャンネルになっています。元々、デザイナーの方なのでiPadアプリを利用してデザインをこなしていくという感じなんだけど、デザイナー関係以外のアプリ紹介も行っていて結構、使えそうな感じなんです。
あっ、このアプリは学生にいいじゃないだろうか?とか、このアプリは社会人には必須かも!とか、このアプリは高齢者にお勧めだなとか、このアプリは英語習得を目指している人に利用してもらいたいなぁ、とかいろいろなアイデアが浮かんでくるんです、「amity_sensei」のチャンネルを視聴していると。是非一度、チェックしてみてください!以下、リンク

学生がiPadを利用するべき理由
㊀持ち運びに便利。ノートとか参考書を何冊もカバンに詰めて、というのはもう昭和的な印象がありませんか?今はデジタルで何でも気軽にコピペできますから、iPad一台でフットワークを軽くしてはいかがでしょう。㊁ドキュメントなどの複製が便利。ウェブサイトから、友達が作ったテンプレートから、簡単にドキュメントを取り込むことができる、凄い時代です。
㊂勉強するのに役立つアプリ豊富。もう暗記の時代ではないんです。そんなものはコンピューターに任せて我々人間ができることに時間を投資していく。つまり創造することに集中するべきなんです。英語、数学、理科、化学、歴史、地理、国語、などは自分で勉強できる時代。
㊃使い方次第で生産性が上がる。もう学校という概念、教育という概念が崩れていく気がします。インターネットの世界には教養、自分を教育するのに便利なサイトがたくさんあります。学校へ行って大勢のクラスメイトと一緒に平均化した知識を受動的にこなしていく教育はスピードが遅すぎます。やる気があるのならば、自分で知識を探していける環境を求めるはず。
㊄創造性が身に付く。iPadをどのように使いこなしていくのか?新らしいデバイスはその人の創造性によって生み出される価値、生産性が違っていきます。誰かがiPadの便利な使い方をしていた。直ぐに取り入れましょう。そして拡散してください、その創造性豊かな活用術を。

便利アプリ紹介

便利なアプリ立ち上げ、二分割利用
iOSアップデートのお陰でアプリの同時立ち上げが便利に。スプリットビューは本当に使えます。写真をブラウザーで立ち上げて、気に入ったものをGood Notesなどにコピべしていく。参考となるベージをブラウザーで立ち上げてノートを制作していく。ユーチューブ動画を視聴しながら、ノートをメモする、または書き起こしアプリを立ち上げてスクリプトを仕上げる。



どうやってiPadを利用すればいいのか?具体例

なぜiPadなのか?
人類が生活習慣の中で初めて経験するデバイスを手にしています。生活空間の中のあらゆるものがiPadのアプリを通して繋がる。IoTの可能性、iPadのアプリを通して管理・運営・最適化する。まだまだ進化していくはずです。理由はもっと多くのアプリが誕生してきて私たちの生活を便利に、そして快適に過ごせるようアップデートし続けることが予想されるからです。
私はiPadを手にしたことで、テレビを大画面で見ることがなくなりました。私はiPadを手にしがことで、本を購入するとき「Kindle」を利用して瞬時に読むことが可能になりました。本の収納場所を考える必要もありません。私はiPadを手にしたことで、映画館へ行くことがなくなりました。私はiPadを手にしたことで、サムネを作る作業の生産性が上がりました。
違うアプリを同時に二つ、立ち上げてiPadを利用していく。5G時代からiPadを取り入れた生活習慣の始まりです。あなたの創造性を発揮してください!そして便利なiPad活用法は拡散して、多くの人が利用できるようにしてください。情報力と経済力は比例します。質の良い情報を取り入れて稼ぐ力を養えば、あなたはサバイバルできるはずです!
